カドカワ センショ
出版者 | 東京 : 角川書店 |
---|---|
出版年 | 1968- |
本文言語 | und |
1 | 2 弥生文化の成立 : 大変革の主体は「縄紋人」だった / 金関恕, 大阪府立弥生文化博物館編 和泉 : 金関恕, 大阪府立弥生文化博物館 , 1995.9 |
2 | 3 キリスト教入門 / 矢内原忠雄著 東京 : 角川書店 , 1968.9 |
3 | 5 資本主義 : その発達と構造 / 宇野弘蔵,大内力,大島清[著] 東京 : 角川書店 , 1978.6 |
4 | 8 恋ごろも : 「明星」の青春群像 / 尾崎左永子著 東京 : 角川書店 , 1988.4 |
5 | 9 イエス伝 : マルコ伝による / 矢内原忠雄著 東京 : 角川書店 , 1968 |
6 | 10 モリス自伝 : 動物とわたし / 鶴田公江訳 東京 : 角川書店 , 1988.6 |
7 | 11 日本人の笑い / 宇井無愁著 東京 : 角川書店 , 1969.1 |
8 | 17 フィデル・カストロ / エンリケ・メネセス [著] ; 福島正光訳 東京 : 角川書店 , 1969 |
9 | 20 忘れ得ぬ人びと / 大内兵衛著 東京 : 角川書店 , 1969 |
10 | 26 ドラキュラ伝説 : 吸血鬼のふるさとをたずねて / レイモンド・T.マクナリー, ラドゥ・フロレスク共著 ; 矢野浩三郎訳 東京 : 角川書店 , 1978.11 |
11 | 34 人間とサル / デズモンド・モリス, ラモナ・モリス著 ; 小原秀雄訳 東京 : 角川書店 , 1970.5 |
12 | 38 異常心理の発見 / クリフォード・アレン著 ; 小林司訳 東京 : 角川書店 , 1983.4 |
13 | 49 近代将棋の名匠たち / 倉島竹二郎著 東京 : 角川書店 , 1971.10 |
14 | 50 文学とは何か / 加藤周一著 東京 : 角川書店 , 1971.9 |
15 | 作家は行動する : 文体について / 江藤淳著 東京 : 角川書店 , 1969.5 |
16 | 64 奥の細道をたどる / 井本農一著 東京 : 角川書店 , 1973 |
17 | 67 . 折口信夫対話 / 池田弥三郎 [ほか] 編 ; 1 古典と現代 / 池田弥三郎 [ほか] 編 東京 : 角川書店 , 1975.1 |
18 | 68 . 折口信夫対話 ; 2 日本の詩歌 / 池田弥三郎 [ほか] 編 東京 : 角川書店 , 1975.1 |
19 | 69 南島抒情 : 琉歌百選 / 外間守善, 仲程昌徳著 東京 : 角川書店 , 1974 |
20 | 72 釣魚大全 : 完訳 / アイザック・ウォルトン著 ; 訳・解説:森秀人 東京 : 角川書店 , 1974.12 |
21 | 76 新聞雑誌発生事情 / 興津要著 東京 : 角川書店 , 1983.9 |
22 | 91 日本民族と黒潮文化 : 黒潮の古代史序説 / 黒潮文化の会編 東京 : 角川書店 , 1977.4 |
23 | 92 葬制の起源 / 大林太良著 東京 : 角川書店 , 1977.8 |
24 | 93 黒潮列島の古代文化 : 黒潮の古代史 シンポジウム / 黒潮文化の会編 東京 : 角川書店 , 1978.5 |
25 | 94 . 折口信夫対話 ; 3 万葉集論講/ 池田弥三郎 [ほか] 編 東京 : 角川書店 , 1978 |
26 | 102 古代日本語をさぐる / 吉田金彦著 東京 : 角川書店 , 1979.6 |
27 | 107 明治大正風俗語典 / 槌田満文著 東京 : 角川書店 , 1979.11 |
28 | 108 日本人の思想体験 / 勝部真長著 東京 : 角川書店 , 1979.12 |
29 | 117 現代仏教入門 / 増谷文雄著 東京 : 角川書店 , 1980.10 |
30 | 124 日本人の仏教 / 増谷文雄著 東京 : 角川書店 , 1981.5 |
31 | 125 食生態学入門 / 西丸震哉著 東京 : 角川書店 , 1981.7 |
32 | 127 絵巻物と民俗 / 五来重著 東京 : 角川書店 , 1981.9 |
33 | 131 複眼の視座 : 日本近世史の虚と実 / 松田修著 東京 : 角川書店 , 1981.12 |
34 | 138 バーナード・リーチの日時計 : 青春の世界武者修行 / C.W.ニコル著 ; 松田銑訳 東京 : 角川書店 , 1982.8 |
35 | 142 百人一首の作者たち : 王朝文化論への試み / 目崎徳衛著 東京 : 角川書店 , 1983.11 |
36 | 144 俳句用語の基礎知識 / 村山古郷, 山下一海編 東京 : 角川書店 , 1984.1 |
37 | 148 シュタイナー教育入門 : 現代日本の教育への提言 / 高橋巖著 東京 : 角川書店 , 1984.7 |
38 | 156 人間の選択 : 自伝的覚え書き / ノーマン・カズンズ著 ; 松田銑訳 東京 : 角川書店 , 1985.1 |
39 | 160 日本の庶民仏教 / 五来重著 東京 : 角川書店 , 1985.6 |
40 | 161 芭蕉の世界 / 山下一海著 東京 : 角川書店 , 1985.7 |
41 | 165 . 万葉読本 ; 3 万葉のことばと四季 / 中西進著 東京 : 角川書店 , 1986.1 |
42 | 166 少年小説の世界 / 高橋康雄著 東京 : 角川書店 , 1986.2 |
43 | 171 私は自力で心臓病を治した / ノーマン・カズンズ著 ; 松田銑訳 東京 : 角川書店 , 1986.9 |
44 | 174 天明三年浅間大噴火 : 日本のポンペイ鎌原村発掘 / 大石慎三郎著 東京 : 角川書店 , 1986.11 |
45 | 177 シュタイナー教育の方法 : 子どもに則した教育 / 高橋巖著 東京 : 角川書店 , 1987.2 |
46 | 181 京都の精神 / 梅棹忠夫著 東京 : 角川書店 , 1987.8 |
47 | 184 仏陀のことば / 増谷文雄著 東京 : 角川書店 , 1988.11 |
48 | 186 芭蕉の狂 / 玉城徹著 東京 : 角川書店 , 1989.3 |
49 | 190 季語深耕「鳥」 / 小林清之介著 東京 : 角川書店 , 1989.8 |
50 | 199-200 定本言語にとって美とはなにか / 吉本隆明著 1,2. - 東京 : 角川書店 , 1990 |
51 | 202 日本人新起源論 / 埴原和郎編 ; 井口潔[ほか]執筆 東京 : 角川書店 , 1990.9 |
52 | 204 遊牧民の肖像 / 松原正毅著 東京 : 角川書店 , 1990.11 |
53 | 207 酒の日本文化 / 神崎宣武著 東京 : 角川書店 , 1991.1 |
54 | 208 芭蕉と蕪村 / 山下一海著 東京 : 角川書店 , 1991.3 |
55 | 209 鬼むかし : 昔話の世界 / 五来重著 東京 : 角川書店 , 1991.1 |
56 | 213 シュタイナー哲学入門 : もう一つの近代思想史 / 高橋巖著 東京 : 角川書店 , 1991.5 |
57 | 225 日本女性の歴史 : 性・愛・家族 / 総合女性史研究会編 東京 : 角川書店 , 1992.3 |
58 | 230 脳とこころのしくみ / 高田明和著 東京 : 角川書店 , 1992.8 |
59 | 237 日本女性の歴史 : 女のはたらき / 総合女性史研究会編 東京 : 角川書店 , 1993.3 |
60 | 241 日本女性の歴史 : 文化と思想 / 総合女性史研究会編 東京 : 角川書店 , 1993.10 |
61 | 250 日本人の死生観 / 五来重著 東京 : 角川書店 , 1994.6 |
62 | 252 空海の足跡 / 五来重著 東京 : 角川書店 , 1994.10 |
63 | 256 俳句の方法 : 現代俳人の青春 / 藤田湘子著 東京 : 角川書店 , 1994.10 |
64 | 257 南方神話と古代の日本 / 中西進編 東京 : 角川書店 , 1995.1 |
65 | 261, 264 怨念の日本文化 / 阿部正路著 幽霊篇,妖怪篇. - 東京 : 角川書店 , 1995.6-1995.7 |
66 | 263 聖徳太子と鉄の王朝 : 高句麗からよみとく飛鳥 / 上垣外憲一著 東京 : 角川書店 , 1995.6 |
67 | 265 弥生文化の成立 : 大変革の主体は「縄紋人」だった / 金関恕, 大阪府立弥生文化博物館編 東京 : 角川書店 , 1995.9 |
68 | 267 毒薬の誕生 / 山崎幹夫著 東京 : 角川書店 , 1995.10 |
69 | 269 長安 : 絢爛たる唐の都 / 京都文化博物館編 東京 : 角川書店 , 1996.4 |
70 | 270 茶道と十字架 / 増淵宗一著 東京 : 角川書店 , 1996.2 |
71 | 273 万葉集の誕生と大陸文化 : シルクロードから大和へ / 山口博著 東京 : 角川書店 , 1996.9 |
72 | 277 古代日本のチーズ / 廣野卓著 東京 : 角川書店 , 1996.10 |
73 | 281 「美しい日本」に殉じたポルトガル人 : 評伝モラエス / 林啓介著 東京 : 角川書店 , 1997.2 |
74 | 284 闇の歴史、後南朝 : 後醍醐流の抵抗と終焉 / 森茂暁著 東京 : 角川書店 , 1997.7 |
75 | 286 戦国三姉妹物語 / 小和田哲男著 東京 : 角川書店 , 1997.8 |
76 | 287 マンダラ瞑想法 : 密教のフィールドワーク / 立川武蔵著 東京 : 角川書店 , 1997.9 |
77 | 288 進化論の挑戦 / 佐倉統著 東京 : 角川書店 , 1997.10 |
78 | 299 芸の秘密 / 渡辺保著 東京 : 角川書店 , 1998.10 |
79 | 301 神道用語の基礎知識 / 鎌田東二編著 東京 : 角川書店 , 1999.1 |
80 | 303 文章表現法 : 五つの法則による十の方策 / 樺島忠夫著 東京 : 角川書店 , 1999.3 |
81 | 304 松平家忠日記 / 盛本昌広著 東京 : 角川書店 , 1999.3 |
82 | 306 海を渡る神々 : 死と再生の原郷信仰 / 外間守善著 東京 : 角川書店 , 1999.5 |
83 | 313 元禄人間模様 : 変動の時代を生きる / 竹内誠著 東京 : 角川書店 , 2000.1 |
84 | 314 王朝風土記 / 村井康彦著 東京 : 角川書店 , 2000.4 |
85 | 315 魂のありか : 中国古代の霊魂観 / 大形徹著 東京 : 角川書店 , 2000.6 |
86 | 317 仏教用語の基礎知識 / 山折哲雄編著 東京 : 角川書店 , 2000.6 |
87 | 318 ギリシア都市の歩き方 / 勝又俊雄著 東京 : 角川書店 , 2000.9 |
88 | 325 書物の森の狩人 / 出久根達郎著 東京 : 角川書店 , 2001.9 |
89 | 326 女性芸能の源流 : 傀儡子・曲舞・白拍子 / 脇田晴子著 東京 : 角川書店 , 2001.10 |
90 | 337 稲の日本史 / 佐藤洋一郎著 東京 : 角川書店 , 2002.6 |
91 | 340 ガラパゴス諸島 : 世界遺産 エコツーリズム エルニーニョ / 伊藤秀三著 東京 : 角川書店 , 2002.8 |
92 | 341 日本文化の模倣と創造 : オリジナリティとは何か / 山田奨治著 東京 : 角川書店 , 2002.6 |
93 | 343 漆の文化 : 受け継がれる日本の美 / 室瀬和美著 東京 : 角川書店 , 2002.8 |
94 | 345 味覚を科学する / 都甲潔編 東京 : 角川書店 , 2002.11 |
95 | 352 歴史探索入門 : 史跡・文書の新発見 / 小和田哲男著 東京 : 角川書店 , 2003.5 |
96 | 355 前方後円墳国家 / 広瀬和雄著 東京 : 角川書店 , 2003.7 |
97 | 357 初歩から学ぶ生物学 / 池田清彦著 東京 : 角川書店 , 2003.9 |
98 | 358 江戸歌舞伎と女たち / 武井協三著 東京 : 角川書店 , 2003.10 |
99 | 360 羅城門の怪 : 異界往来伝奇譚 / 志村有弘著 東京 : 角川書店 , 2004.2 |
100 | 361 日本語探検 : 過去から未来へ / 樺島忠夫著 東京 : 角川書店 , 2004.2 |
101 | 362 名字の歴史学 / 奥富敬之著 東京 : 角川書店 , 2004.3 |
102 | 363 空海と霊界めぐり伝説 / 上垣外憲一著 東京 : 角川書店 , 2004.6 |
103 | 364 小町伝説の誕生 / 錦仁著 東京 : 角川書店 , 2004.7 |
104 | 365 俳句で楽しく文語文法 / 山西雅子著 東京 : 角川書店 , 2004.5 |
105 | 366 八幡神とはなにか / 飯沼賢司著 東京 : 角川書店 , 2004.6 |
106 | 367 やきものの見方 / 荒川正明著 東京 : 角川書店 , 2004.8 |
107 | 368 お家相続 : 大名家の苦闘 / 大森映子著 東京 : 角川書店 , 2004.8 |
108 | 370 義経の悲劇 / 奥富敬之著 東京 : 角川書店 , 2004.9 |
109 | 371 日本絵画の見方 / 榊原悟著 東京 : 角川書店 , 2004.12 |
110 | 372 王朝生活の基礎知識 : 古典のなかの女性たち / 川村裕子著 東京 : 角川書店 , 2005.3 |
111 | 373 古代史の基礎知識 / 吉村武彦編著 東京 : 角川書店 , 2005.3 |
112 | 376 夢から探る中世 / 酒井紀美著 東京 : 角川書店 , 2005.3 |
113 | 377 日本王権神話と中国南方神話 / 諏訪春雄著 東京 : 角川書店 , 2005.7 |
114 | 378 千利休の「わび」とはなにか / 神津朝夫著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.7 |
115 | 380 闘う皇族 : ある宮家の三代 / 浅見雅男著 東京 : 角川書店 , 2005.10 |
116 | 381 大江戸の姫さま : ペットからお輿入れまで / 関口すみ子著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.8 |
117 | 382 「まつり」の食文化 / 神崎宣武著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.9 |
118 | 386 日露国境交渉史 : 北方領土返還への道 / 木村汎著 新版. - 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.10 |
119 | 388 明治の結婚明治の離婚 : 家庭内ジェンダーの原点 / 湯沢雍彦著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.12 |
120 | 392 俳聖芭蕉と俳魔支考 / 堀切実著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.4 |
121 | 394 和歌文学の基礎知識 / 谷知子著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.5 |
122 | 395 モダニズムのニッポン / 橋爪紳也著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.6 |
123 | 396 「待つ」ということ / 鷲田清一著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.8 |
124 | 397 平安貴族のシルクロード / 山口博著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.8 |
125 | 411 ゴードン・スミスの見た明治の日本 : 日露戦争と大和魂 / 伊井春樹著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.7 |
126 | 424 地名の社会学 / 今尾恵介著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.4 |
127 | 428 江戸東京怪談文学散歩 / 東雅夫著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.8 |
128 | 436 和本の海へ : 豊饒の江戸文化 / 中野三敏著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.2 |
129 | 446 江戸の外交戦略 / 大石学著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.6 |
130 | 447 御曹司たちの王朝時代 / 繁田信一著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.8 |
131 | 457 日本霊異記の世界 : 説話の森を歩く / 三浦佑之著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.2 |
132 | 464 源氏物語の真相 / 清水婦久子著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.4 |
133 | 467 大和路の旅 / 上田正昭著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.4 |
134 | 468 遣唐使の光芒 : 東アジアの歴史の使者 / 森公章著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.4 |
135 | 469 オスは生きてるムダなのか / 池田清彦著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.9 |
136 | 481 新古今集 後鳥羽院と定家の時代 / 田淵句美子著 東京 : 角川学芸出版 , 2010.12 |
137 | 492 和本への招待 : 日本人と書物の歴史 / 橋口侯之介著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.6 |
138 | 507 愛着崩壊 : 子どもを愛せない大人たち / 岡田尊司著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.5 |
139 | 523 日本の食はどう変わってきたか : 神の食事から魚肉ソーセージまで / 原田信男著 初版. - 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループホールディングス (発売) , 2013.4 |
140 | 525 世界を変えた数学 / 佐藤修一著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループホールディングス (発売) , 2013.5 |
141 | 537 日本仏教入門 / 末木文美士著 ; 角川学芸出版編 [東京] : KADOKAWA , 2014.3 |
142 | 566 怪しいものたちの中世 / 本郷恵子著 東京 : KADOKAWA , 2015.12 |
143 | 568 戦争と広告 : 第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く / 森正人著 東京 : KADOKAWA , 2016.2 |
144 | 580 武田氏滅亡 / 平山優著 東京 : KADOKAWA , 2017.2 |
145 | 587 三井・三菱・住友・芙蓉・三和・一勧 : 日本の六大企業集団 / 菊地浩之著 東京 : KADOKAWA , 2017.6 |
146 | 591 日本の新宗教 / 島田裕巳著 東京 : KADOKAWA , 2017.9 |
147 | 599 仏教からよむ古典文学 / 末木文美士著 東京 : KADOKAWA , 2018.2 |
148 | 603 「かたり」の日本思想 : さとりとわらいの力学 / 出岡宏著 東京 : KADOKAWA , 2018.4 |
149 | 605 ノーベル文学賞を読む : ガルシア=マルケスからカズオ・イシグロまで / 橋本陽介著 東京 : KADOKAWA , 2018.6 |
150 | 608 浄土思想入門 : 古代インドから現代日本まで / 平岡聡著 東京 : KADOKAWA , 2018.10 |
151 | 610 昆虫考古学 / 小畑弘己著 東京 : KADOKAWA , 2018.12 |
152 | 615 豊かさ幻想 : 戦後日本が目指したもの / 森正人著 東京 : KADOKAWA , 2019.3 |
153 | 1003 . シリーズ・世界の思想 ウィトゲンシュタイン論理哲学論考 / 古田徹也著 東京 : KADOKAWA , 2019.4 |
MyLibrary