テ オ ツナグ
出版者 | 東京 : 全日本育成会 |
---|---|
本文言語 | und |
1 | 号外 地域で暮らせる環境を : 第43回全日本精神薄弱者育成会(手をつなぐ親の会)全国大会資料集 / 指導誌(全国大会資料集)編集委員会編 東京 : 全日本精神薄弱者育成会 , 1994.11 |
2 | 号外 年をとる / 松友了編 東京 : 全日本精神薄弱者育成会 , 1996.10 |
3 | 号外 . 地域生活ハンドブック ; 2 家族の暮らしと援助 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1998.11 |
4 | 号外 支援費ってだいじょうぶ? : 利用者の立場で問い返す / [岩本真紀子, 岩代正恵, 鈴木伸佳編集] 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2003.4 |
5 | 号外 家族支援研究事業 : 障害児(者)地域療育等支援事業のあり方を問う : 報告書 / 家族支援研究委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2001.3 |
6 | 号外 . 支援費ガイドブック これであなたも支援費つう : 自分に合ったサービスを選び利用するために 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2002.7 |
7 | 号外 . 「地域生活の推進と生活寮等グループホーム」セミナー報告書 ; 第6回 暮らしの質を見る 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1997.7 |
8 | 号外 . 地域生活ハンドブック ; 1 グループホーム 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1998.2 |
9 | 号外 . 自立生活ハンドブック ; 11 ひとりだち 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2001.12 |
10 | 号外 . 職業自立啓発事業シリーズ ; 1 働く・はたらく : 働くために・働きつづけるために 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1997.10 |
11 | 号外 . 職業自立啓発事業シリーズ ; 3 地域で支える : 就労支援ネットワークをつくるために / 職業自立啓発事業就労支援専門委員会編集 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1999.6 |
12 | 号外 . 職業自立啓発事業シリーズ 会社へ行こう / 職業自立啓発事業就労支援専門委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2002.6 |
13 | 号外 . 職業自立啓発事業シリーズ ; 4 就労支援の制度としくみ / 職業自立啓発事業就労支援専門委員会編集 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2000.7 |
14 | 号外 . 自立生活ハンドブック ; 2 わたしにであう本援助者ガイドブック : じぶんらしく生きる / 手をつなぐ親の会 東京 : 全日本育成会 , 1994.3 |
15 | 号外 . 職業的自立援助事業シリーズ ; 2 就労へのためらいにこたえる : 40の質問とこたえ 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1996.8 |
16 | 号外 暮らしと育ちを支えるWEネット : 障害児教育・福祉ネットワーク会議事業 1. - 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1999.2 |
17 | 号外 . 育ちと暮らしを支えるWEネット : 障害児教育・福祉ネットワーク会議事業 ; 3 豊かな青春のために : 卒業後の就労とレクリエーションを支えるネットワーク / 教育・福祉ネットワーク会議中央委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2000.10 |
18 | 号外 小規模作業所のあり方検討委員会 : 最終報告書 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2001.3 |
19 | 号外 . 地域生活ハンドブック ; 5 地域でくらす・制度をいかす 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2000.11 |
20 | 号外 本人活動への支援者の役割 : 本人活動支援者基調セミナー報告書 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1995.12 |
21 | 号外 地域であたりまえの生活を : 第44回全日本手をつなぐ育成会全国大会 第35回九州地区育成会ブロック大会資料集 / 機関誌(全国大会資料集)編集委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1995.11 |
22 | 号外 職業と社会参加に関するセミナー報告書 / 職業と社会参加に関するセミナー実行委員会編集 第6回 - 第10回. - 東京 : 全日本精神薄弱者育成会 , 1990.11- |
23 | 号外 . 本人活動支援者セミナー報告書 ; 第2回 本人活動スタートへの支援 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1997.6 |
24 | 号外 子育て支援の課題 : 安心して子どもを育てるために 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2000.3 |
25 | 号外 私たちは安心して豊かに暮らしたい : 第46回全日本手をつなぐ育成会全国大会 第37回手をつなぐ育成会中国大会 第18回手をつなぐ育成会岡山県大会資料集 / 指導誌(全国大会資料集)編集委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1997.11 |
26 | 号外 親になる : 知的障害者子育て支援研究事業 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1999.3 |
27 | 号外 . 本人活動支援者セミナー報告書 ; 第1回 どうかかわる!?本人活動 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1996.8 |
28 | 号外 地域生活を暮らしやすく / 指導誌(全国大会資料集)編集委員会編 東京 : 全日本精神薄弱者育成会 , 1993.9 |
29 | 号外 . 地域生活支援セミナー報告書 ; 第5回 利用者発、地域に「制度」をつくる : 住民としてのサービスの活用 / 地域生活支援委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2002.3 |
30 | 号外 虐待はいま・・・ : 知的障害児虐待防止研究事業 / 権利擁護委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2002.3 |
31 | 号外 レスパイトサービス調査研究報告書 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1999.3 |
32 | 号外 こくさいれんごうによるわたしたちのためのきまり : 障害者の機会均等化に関する基準規則 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1999.2 |
33 | 号外 行動するパートナー : よくわかる世界会議 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1999.2 |
34 | 号外 ともにつよく : よくわかる世界の本人活動 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1999.2 |
35 | 号外 . 地域生活ハンドブック ; 3 地域の暮らしと援助 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1998.11 |
36 | 号外 . 相談ハンドブックシリーズ ; 5 障害の重い人の暮らし 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1995.10 |
37 | 号外 . 自立生活ハンドブック ; 10 ぼくらのキャリアアップ : 上をむいて歩いていこう / 河村万理, 全日本手をつなぐ育成会 [著] 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2001.7 |
38 | 号外 . 自立生活ハンドブック ; 12 自分をまもる / 全日本手をつなぐ育成会 [著] 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2003.3 |
39 | 号外 . 相談ハンドブックシリーズ ; 4 暮らす / 松友了編 東京 : 全日本精神薄弱者育成会 , 1994.10 |
40 | 号外 . 自立生活ハンドブック ; 8 食 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1999.7 |
41 | 号外 . 育ちと暮らしを支えるWEネット : 障害児教育・福祉ネットワーク会議事業 ; 2 学齢期の子どもたちの生活支援 / 教育・福祉ネットワーク会議中央委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1999.11 |
42 | 号外 . 自立生活ハンドブック ; 13 たのしくくらす / 神みよ子著 ; 岩本真紀子, 鈴木伸佳 [編] 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2003.3 |
43 | 号外 . 自立生活ハンドブック ; 4 からだ!!げんき!? / 明石洋子, 武井光[著] 東京 : 全日本育成会 , 1996.3 |
44 | 号外 . 自立生活ハンドブック ; 6 すき 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1998.2 |
45 | 号外 . 自立生活ハンドブック ; 9 あたらしいほうりつの本 改訂版(2版). - 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2011.3 |
46 | 号外 . 自立生活ハンドブック ; 9 あたらしいほうりつの本 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2000.10 |
47 | 号外 . 地域生活ハンドブック ; 4 本人活動支援 / 本人活動支援小委員会編集 '99,2004. - 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1999.8- |
48 | 号外 小規模作業所が変わる! : 新しい「小規模通所授産施設」開設に向けて / 鈴木伸佳編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2002.2 |
49 | 号外 自分たちの力を強めよう : 本人活動スキルアップ研修事業 / 本人部会運営委員会, 本人活動支援委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2002.3 |
50 | 号外 仲間にあいたい : 本人がつくった本人活動の本 / 本人活動あり方検討委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2004.2 |
51 | 号外 本人活動スキルアップ研修事業報告書 / 本人部会運営委員会, 本人活動支援委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2001.3 |
52 | 号外 ともに歩む : 相談ハンドブック / 指導誌編集委員会編 1991,1992 Q&A編,1992 資料編. - 東京 : 全日本精神薄弱者育成会 , 1991-1993 |
53 | 号外 結婚と性 / 指導誌編集委員会編 東京 : 全日本精神薄弱者育成会 , 1992.11 |
54 | 号外 制度の活用 '93. - 東京 : 全日本精神薄弱者育成会 , 1993.3 |
55 | 号外 . 元気のでる本 ; 7 家族へのてがみ / 札幌みんなの会編集 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1999.2 |
56 | 号外 . 元気のでる本 ; 6 かがやくみらい : 北のくにから愛をこめて / 札幌みんなの会編集 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1998.2 |
57 | 号外 . 私たちにも言わせて : 元気のでる本 もっと[2] 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1996.3 |
58 | 号外 職業と社会参加に関する宮城セミナー報告書 / 職業と社会参加に関する宮城セミナー実行委員会編集 第12回. - 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1996.11 |
59 | 号外 新たな福祉への発進 : 第49回全日本手をつなぐ育成会全国大会 第39回近畿知的障害者福祉大会 第30回奈良県手をつなぐ育成会研究大会資料集 / 指導誌(全国大会資料集)編集委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2000.11 |
60 | 号外 地域生活を支えるための条件整備 : 障害児・者の人権を尊重し豊かに暮らせる地域社会の実現に努めましょう : 第47回全日本手をつなぐ育成会全国大会 第31回手をつなぐ育成会東海北陸大会資料集 / 指導誌(全国大会資料集)編集委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1998.9 |
61 | 号外 積極的な支援で誰もが幸せに : 第51回全日本手をつなぐ育成会全国大会(青森大会) 第42回手をつなぐ育成会東北ブロック大会 第36回青森県手をつなぐ育成会研究大会(併催)資料集 / 指導誌(全国大会資料集)編集委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2002.9 |
62 | 号外 . 元気のでる本 ; 8 きいて!! / 全日本手をつなぐ育成会編集 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2000.3 |
63 | 号外 . 元気のでる本 ; 5 みらいにはばたこう : 北のくにから愛をこめて / 札幌みんなの会編集 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 1997.2 |
64 | 号外 知的障害のある人を理解するために / P&AJAPAN, 全日本手をつなぐ育成会権利擁護委員会編 東京 : 全日本手をつなぐ育成会権利擁護委員会 , 2001.11 |
65 | 号外 知的障害のある人を被害からまもるために : こんなときにどうする!? / 厚生労働省・厚生科学研究・「セーフティネット」研究班, 全日本手をつなぐ育成会権利擁護委員会企画・編集 東京 : 全日本手をつなぐ育成会 , 2002.3 |
MyLibrary