1 |
010
DV(ドメスティック・バイオレンス) : 殴らずにはいられない男たち / 豊田正義著
東京 : 光文社 , 2001.10
|
2 |
025
わたし琵琶湖の漁師です / 戸田直弘著
東京 : 光文社 , 2002.1
|
3 |
026
キヤノン特許部隊 / 丸島儀一著
東京 : 光文社 , 2002.2
|
4 |
029
太陽系外惑星に生命を探せ / 観山正見著
東京 : 光文社 , 2002.2
|
5 |
033
職人技を見て歩く : 人工心臓、トイレ、万年筆、五重塔… / 林光著
東京 : 光文社 , 2002.3
|
6 |
039
デパ地下仕掛人 / 加園幸男, 釼持佳苗著
東京 : 光文社 , 2002.4
|
7 |
049
非対称情報の経済学 : スティグリッツと新しい経済学 / 藪下史郎著
東京 : 光文社 , 2002.7
|
8 |
057
僕はガンと共に生きるために医者になった : 肺癌医師のホームページ / 稲月明著
東京 : 光文社 , 2002.8
|
9 |
058
ブランド広告 / 内田東著
東京 : 光文社 , 2002.9
|
10 |
069
韓国企業モノづくりの衝撃 : ヒュンダイ、サムスン、LG、SKテレコムの現場から / 塚本潔著
東京 : 光文社 , 2002.10
|
11 |
079
イラクとパレスチナ : アメリカの戦略 / 田中宇著
東京 : 光文社 , 2003.1
|
12 |
105
深海のパイロット : 六五〇〇mの海底に何を見たか / 藤崎慎吾, 田代省三, 藤岡換太郎著
東京 : 光文社 , 2003.7
|
13 |
160
物語古代ギリシア人の歴史 : ユートピア史観を問い直す / 周藤芳幸著
東京 : 光文社 , 2004.7
|
14 |
165
ブッダとそのダンマ / B.R. アンベードカル著 ; 山際素男訳
東京 : 光文社 , 2004.8
|
15 |
167
経済物理学(エコノフィジックス)の発見 / 高安秀樹著
東京 : 光文社 , 2004.9
|
16 |
187
金融立国試論 / 櫻川昌哉著
東京 : 光文社 , 2005.1
|
17 |
191
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? : 身近な疑問からはじめる会計学 / 山田真哉著
東京 : 光文社 , 2005.2
|
18 |
192
時間の止まった家 : 「要介護」の現場から / 関なおみ著
東京 : 光文社 , 2005.2
|
19 |
200
「大岡裁き」の法意識 : 西洋法と日本人 / 青木人志著
東京 : 光文社 , 2005.4
|
20 |
206
金融広告を読め : どれが当たりで、どれがハズレか / 吉本佳生著
東京 : 光文社 , 2005.5
|
21 |
210
なぜあの人とは話が通じないのか? : 非・論理コミュニケーション / 中西雅之著
東京 : 光文社 , 2005.6
|
22 |
219
犯罪は「この場所」で起こる / 小宮信夫著
東京 : 光文社 , 2005.8
|
23 |
221
下流社会 : 新たな階層集団の出現 / 三浦展著
東京 : 光文社 , 2005.9
|
24 |
237
「ニート」って言うな! / 本田由紀, 内藤朝雄, 後藤和智著
東京 : 光文社 , 2006.1
|
25 |
241
99・9%は仮説 : 思いこみで判断しないための考え方 / 竹内薫著
東京 : 光文社 , 2006.2
|
26 |
243
「あたりまえ」を疑う社会学 : 質的調査のセンス / 好井裕明著
東京 : 光文社 , 2006.2
|
27 |
254
行動経済学 : 経済は「感情」で動いている / 友野典男著
東京 : 光文社 , 2006.5
|
28 |
255
数式を使わないデータマイニング入門 : 隠れた法則を発見する / 岡嶋裕史著
東京 : 光文社 , 2006.5
|
29 |
257
企画書は1行 / 野地秩嘉著
東京 : 光文社 , 2006.6
|
30 |
258
人体失敗の進化史 / 遠藤秀紀著
東京 : 光文社 , 2006.6
|
31 |
270
若者はなぜ3年で辞めるのか? : 年功序列が奪う日本の未来 / 城繁幸著
東京 : 光文社 , 2006.9
|
32 |
275
統計数字を疑う : なぜ実感とズレるのか? / 門倉貴史著
東京 : 光文社 , 2006.10
|
33 |
278
宗教の経済思想 / 保坂俊司著
東京 : 光文社 , 2006.11
|
34 |
281
犯罪不安社会 : 誰もが「不審者」? / 浜井浩一, 芹沢一也著
東京 : 光文社 , 2006.12
|
35 |
297
ざっくり分かるファイナンス : 経営センスを磨くための財務 / 石野雄一著
東京 : 光文社 , 2007.4
|
36 |
300 . 禁じられた数字 ; 上
食い逃げされてもバイトは雇うな / 山田真哉著
東京 : 光文社 , 2007.4
|
37 |
314
ネオリベラリズムの精神分析 : なぜ伝統や文化が求められるのか / 樫村愛子著
東京 : 光文社 , 2007.8
|
38 |
315
ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ : ハイテク海洋動物学への招待 / 佐藤克文著
東京 : 光文社 , 2007.8
|
39 |
322
高学歴ワーキングプア : 「フリーター生産工場」としての大学院 / 水月昭道著
東京 : 光文社 , 2007.10
|
40 |
331
合コンの社会学 / 北村文, 阿部真大著
東京 : 光文社 , 2007.12
|
41 |
332
アメリカ下層教育現場 / 林壮一著
東京 : 光文社 , 2008.1
|
42 |
336 . 禁じられた数字 ; 下
「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い / 山田真哉著
東京 : 光文社 , 2008.2
|
43 |
342
日本の美意識 / 宮元健次著
東京 : 光文社 , 2008.3
|
44 |
366
名画で読み解くハプスブルク家12の物語 / 中野京子著
東京 : 光文社 , 2008.8
|
45 |
367
子どもの最貧国・日本 : 学力・心身・社会におよぶ諸影響 / 山野良一著
東京 : 光文社 , 2008.9
|
46 |
371
できそこないの男たち / 福岡伸一著
東京 : 光文社 , 2008.10
|
47 |
377
暴走する脳科学 : 哲学・倫理学からの批判的検討 / 河野哲也著
東京 : 光文社 , 2008.11
|
48 |
389
ベーシック・インカム入門 : 無条件給付の基本所得を考える / 山森亮著
東京 : 光文社 , 2009.2
|
49 |
397
ヤンキー進化論 : 不良文化はなぜ強い / 難波功士著
東京 : 光文社 , 2009.4
|
50 |
413
仕事するのにオフィスはいらない : ノマドワーキングのすすめ / 佐々木俊尚著
東京 : 光文社 , 2009.7
|
51 |
425
リフレクティブ・マネジャー : 一流はつねに内省する / 中原淳, 金井壽宏著
東京 : 光文社 , 2009.10
|
52 |
427
2円で刑務所、5億で執行猶予 / 浜井浩一著
東京 : 光文社 , 2009.10
|
53 |
434
世論の曲解 : なぜ自民党は大敗したのか / 菅原琢著
東京 : 光文社 , 2009.12
|
54 |
452
「読む」技術 : 速読・精読・味読の力をつける / 石黒圭著
東京 : 光文社 , 2010.3
|
55 |
467
ドキュメント宇宙飛行士選抜試験 / 大鐘良一, 小原健右著
東京 : 光文社 , 2010.6
|
56 |
472
辺境生物探訪記 : 生命の本質を求めて / 長沼毅, 藤崎慎吾著
東京 : 光文社 , 2010.7
|
57 |
473
イルカを食べちゃダメですか? : 科学者の追い込み漁体験記 / 関口雄祐著
東京 : 光文社 , 2010.7
|
58 |
475
希望難民ご一行様 : ピースボートと「承認の共同体」幻想 / 古市憲寿著 ; 本田由紀解説と反論
東京 : 光文社 , 2010.8
|
59 |
476
人は、なぜ約束の時間に遅れるのか : 素朴な疑問から考える「行動の原因」 / 島宗理著
東京 : 光文社 , 2010.8
|
60 |
479
ホームレス博士 : 派遣村・ブラック企業化する大学院 / 水月昭道著
東京 : 光文社 , 2010.9
|
61 |
495
予防接種は「効く」のか? : ワクチン嫌いを考える / 岩田健太郎著
東京 : 光文社 , 2010.12
|
62 |
506
アメリカ問題児再生教室 : 殺人未遂、麻薬、性的虐待、崩壊家庭 : 体験ルポ / 林壮一著
東京 : 光文社 , 2011.2
|
63 |
520
旨い定食途中下車 / 今柊二著
東京 : 光文社 , 2011.5
|
64 |
540
愛着障害 : 子ども時代を引きずる人々 / 岡田尊司著
東京 : 光文社 , 2011.9
|
65 |
541
もうダマされないための「科学」講義 / 菊池誠 [ほか] 編
東京 : 光文社 , 2011.9
|
66 |
557
ご老人は謎だらけ : 老年行動学が解き明かす / 佐藤眞一著
東京 : 光文社 , 2011.12
|
67 |
582
商店街はなぜ滅びるのか : 社会・政治・経済史から探る再生の道 / 新雅史著
東京 : 光文社 , 2012.5
|
68 |
591
それ、パワハラです : 何がアウトで、何がセーフか / 笹山尚人著
東京 : 光文社 , 2012.7
|
69 |
595
東京は郊外から消えていく! : 首都圏高齢化・未婚化・空き家地図 / 三浦展著
東京 : 光文社 , 2012.8
|
70 |
604
「ネットの自由」vs.著作権 : TPPは、終わりの始まりなのか / 福井健策著
東京 : 光文社 , 2012.9
|
71 |
643
日本語は「空気」が決める : 社会言語学入門 / 石黒圭著
東京 : 光文社 , 2013.5
|
72 |
650
ドキュメント深海の超巨大イカを追え! / NHKスペシャル深海プロジェクト取材班, 坂元志歩著
東京 : 光文社 , 2013.7
|
73 |
651
修業論 / 内田樹著
東京 : 光文社 , 2013.7
|
74 |
655
あんな「お客 (クソヤロー)」も神様なんすか? : 「クレーマーに潰される!」と思った時に読む本 / 菊原智明著
東京 : 光文社 , 2013.8
|
75 |
657
1日で学び直す哲学 : 常識を打ち破る思考力をつける / 甲田純生著
東京 : 光文社 , 2013.8
|
76 |
678
背すじは伸ばすな! : 姿勢・健康・美容の常識を覆す / 山下久明著
東京 : 光文社 , 2014.1
|
77 |
682
迫りくる「息子介護」の時代 : 28人の現場から / 平山亮著
東京 : 光文社 , 2014.2
|
78 |
690
違和感から始まる社会学 : 日常性のフィールドワークへの招待 / 好井裕明著
東京 : 光文社 , 2014.4
|
79 |
713
「育休世代」のジレンマ : 女性活用はなぜ失敗するのか? / 中野円佳著
東京 : 光文社 , 2014.9
|
80 |
714
論文捏造はなぜ起きたのか? / 杉晴夫著
東京 : 光文社 , 2014.9
|
81 |
718
子どもに貧困を押しつける国・日本 / 山野良一著
東京 : 光文社 , 2014.10
|
82 |
724
シングルマザーの貧困 / 水無田気流著
東京 : 光文社 , 2014.11
|
83 |
725
「感染症パニック」を防げ! : リスク・コミュニケーション入門 / 岩田健太郎著
東京 : 光文社 , 2014.11
|
84 |
726
ニッポンの規制と雇用 : 働き方を選べない国 / 中野雅至著
東京 : 光文社 , 2014.11
|
85 |
740
社会保障が経済を強くする : 少子高齢社会の成長戦略 / 盛山和夫著
東京 : 光文社 , 2015.2
|
86 |
751
目の見えない人は世界をどう見ているのか / 伊藤亜紗著
東京 : 光文社 , 2015.4
|
87 |
767
老人に冷たい国・日本 : 「貧困と社会的孤立」の現実 / 河合克義著
東京 : 光文社 , 2015.7
|
88 |
774
ブラックホール・膨張宇宙・重力波 : 一般相対性理論の100年と展開 / 真貝寿明著
東京 : 光文社 , 2015.9
|
89 |
788
ローカル志向の時代 : 働き方、産業、経済を考えるヒント / 松永桂子著
東京 : 光文社 , 2015.11
|
90 |
818
「がん」では死なない「がん患者」 : 栄養障害が寿命を縮める / 東口高志著
東京 : 光文社 , 2016.5
|
91 |
821
語彙力を鍛える : 量と質を高めるトレーニング / 石黒圭著
東京 : 光文社 , 2016.5
|
92 |
824
結婚と家族のこれから : 共働き社会の限界 / 筒井淳也著
東京 : 光文社 , 2016.6
|
93 |
833
都市と地方をかきまぜる : 「食べる通信」の奇跡 / 高橋博之著
東京 : 光文社 , 2016.8
|
94 |
835
魚はエロい : オールカラー版 / 瓜生知史著
東京 : 光文社 , 2016.8
|
95 |
878
データ分析の力 : 因果関係に迫る思考法 / 伊藤公一朗著
東京 : 光文社 , 2017.4
|
96 |
883
バッタを倒しにアフリカへ / 前野ウルド浩太郎著
東京 : 光文社 , 2017.5
|
97 |
885
効かない健康食品危ない自然・天然 / 松永和紀著
東京 : 光文社 , 2017.5
|
98 |
891
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? : 経営における「アート」と「サイエンス」 / 山口周著
東京 : 光文社 , 2017.7
|
99 |
898
「代謝」がわかれば身体がわかる / 大平万里著
東京 : 光文社 , 2017.8
|
100 |
945
日本の分断 : 切り離される非大卒若者 (レッグス) たち / 吉川徹著
東京 : 光文社 , 2018.4
|
101 |
947
非正規・単身・アラフォー女性 : 「失われた世代」の絶望と希望 / 雨宮処凛著
東京 : 光文社 , 2018.5
|
102 |
968
図解宇宙のかたち : 「大規模構造」を読む / 松原隆彦著
東京 : 光文社 , 2018.10
|
103 |
981
認知症の人の心の中はどうなっているのか? / 佐藤眞一著
東京 : 光文社 , 2018.12
|
104 |
998
大量廃棄社会 : アパレルとコンビニの不都合な真実 / 仲村和代, 藤田さつき著
東京 : 光文社 , 2019.4
|
105 |
1003
ルポ人は科学が苦手 : アメリカ「科学不信」の現場から / 三井誠著
東京 : 光文社 , 2019.5
|
106 |
1009
世界の危険思想 : 悪いやつらの頭の中 / 丸山ゴンザレス著
東京 : 光文社 , 2019.5
|
107 |
1015
「家族の幸せ」の経済学 : データ分析でわかった結婚、出産、子育ての真実 / 山口慎太郎著
東京 : 光文社 , 2019.7
|
108 |
1046
中学の知識でオイラーの公式がわかる / 鈴木貫太郎著
東京 : 光文社 , 2020.1
|
109 |
1049
体育会系 : 日本を蝕む病 / サンドラ・ヘフェリン著
東京 : 光文社 , 2020.2
|
110 |
1061
深宇宙ニュートリノの発見 : 宇宙の巨大なエンジンからの使者 / 吉田滋著
東京 : 光文社 , 2020.4
|
111 |
1067
日本の少子化対策はなぜ失敗したのか? : 結婚・出産が回避される本当の原因 / 山田昌弘著
東京 : 光文社 , 2020.5
|
112 |
1068
炎上CMでよみとくジェンダー論 / 瀬地山角著
東京 : 光文社 , 2020.5
|
113 |
1082
「文」とは何か : 愉しい日本語文法のはなし / 橋本陽介著
東京 : 光文社 , 2020.8
|
114 |
1096
税金下げろ、規制をなくせ : 日本経済復活の処方箋 / 渡瀬裕哉著
東京 : 光文社 , 2020.10
|
115 |
1134
理系研究者の「実験メシ」 : 科学の力で解決!食にまつわる疑問 / 松尾佑一著
東京 : 光文社 , 2021.5
|
116 |
1145
ダイエットをしたら太ります。 : 最新医学データが示す不都合な真実 / 永田利彦著
東京 : 光文社 , 2021.7
|
117 |
1159
知ってるつもり : 「問題発見力」を高める「知識システム」の作り方 / 西林克彦著
東京 : 光文社 , 2021.10
|
118 |
1165
くじ引き民主主義 : 政治にイノヴェーションを起こす / 吉田徹著
東京 : 光文社 , 2021.11
|
119 |
1167
毛 : 生命と進化の立役者 / 稲葉一男著
東京 : 光文社 , 2021.11
|
120 |
1171
保健所の「コロナ戦記」TOKYO2020-2021 / 関なおみ著
東京 : 光文社 , 2021.12
|