<図書>

教師とは何か / 教育を考える会編

キョウシ トワ ナニカ

出版者 東京 : 三笠書房
出版年 1970
大きさ 273p ; 19cm
本文言語 日本語

所蔵情報を非表示

配架場所 巻 次 請求記号 資料番号 状 態 コメント 予約 指定図書
図・B1F一般図書
374.3/12 9000017020

書誌詳細を非表示

一般注記 内容:教育以前ー私の教育・教師論覚え書き(五十嵐良雄) 先生の壁は死んだ(村田栄一) 日本的教師像の転回(久能昭) 私、夜間中学教師の偏見集(塚原雄太) 教師の自己変革と部落解放運動(五島庸一) 或る沖縄教師の「わが内なる祖国」(儀間進) 対談・教職員組合は何を問われているか(小峰雄蔵,関広延) バリストー渦中からの報告(浅野虎彦) 資料・高校生政治活動「弾圧指南」(静岡県教育委員会) 座談会・私たちはなぜ反戦派教師となったか(金山芙玖子,副島光恵,真鍋信乃) 鉄格子の中からの手紙(茂木愛子)
著者標目 教育を考える会 <キョウイク オ カンガエル カイ>
件 名 NDLSH:教員
分 類 NDC6:374.3
NDLC:FC21
書誌ID 2000125756
NCID BN01713468
巻冊次 PRICE:580円

戻る ページトップ